付録B:GitHubショートカット集
本付録では、GitHubのWebインターフェースで利用できるキーボードショートカットと便利な機能をまとめています。これらを覚えることで、GitHubでの作業効率を大幅に向上させることができます。
B.1 基本的なナビゲーション
ページ移動ショートカット
ショートカット |
説明 |
使用場面 |
g + c |
コードページに移動 |
リポジトリのファイルを見たい時 |
g + i |
Issuesページに移動 |
課題を確認・作成したい時 |
g + p |
Pull Requestsページに移動 |
PRを確認・作成したい時 |
g + a |
Actionsページに移動 |
CI/CDの状況を確認したい時 |
g + w |
Wikiページに移動 |
ドキュメントを確認したい時 |
サイト内検索
ショートカット |
説明 |
使用例 |
s または / |
検索ボックスにフォーカス |
ファイルやリポジトリを検索 |
command + k (Mac)
ctrl + k (Windows) |
高速検索パレット |
任意のリポジトリに即座に移動 |
B.2 リポジトリページでのショートカット
ファイル操作
ショートカット |
説明 |
便利な使い方 |
t |
ファイルファインダーを開く |
大きなプロジェクトで特定ファイルを検索 |
w |
ブランチ・タグ選択画面を開く |
異なるブランチに素早く切り替え |
l |
特定の行にジャンプ |
コードレビュー時にライン番号指定 |
b |
blame表示に切り替え |
誰がいつ変更したかを確認 |
ファイルビューア内
ショートカット |
説明 |
使用場面 |
j |
次のファイルに移動 |
複数ファイルの変更を順番に確認 |
k |
前のファイルに移動 |
ファイル間を行き来しながらレビュー |
escape |
ファイル選択を解除 |
通常の画面操作に戻る |
B.3 Issues・Pull Requestsでのショートカット
一覧画面
ショートカット |
説明 |
効率的な使い方 |
c |
新しいIssue/PRを作成 |
マウスを使わずに即座に作成開始 |
j |
次のアイテムを選択 |
キーボードだけでリスト操作 |
k |
前のアイテムを選択 |
上下移動で効率的に確認 |
o または enter |
選択したアイテムを開く |
選択後に詳細画面に移動 |
Issue・PR詳細画面
ショートカット |
説明 |
使用例 |
a |
自分を担当者に割り当て |
自分が対応するIssueを即座に担当 |
l |
ラベル編集画面を開く |
カテゴリ分けを素早く実行 |
m |
マイルストーン設定画面を開く |
プロジェクト管理での分類 |
r |
引用返信を開始 |
他のコメントに対する返信 |
B.4 コードレビューのショートカット
Pull Request レビュー画面
ショートカット |
説明 |
レビュー効率化 |
j |
次の差分に移動 |
変更箇所を順番に確認 |
k |
前の差分に移動 |
前の変更に戻って再確認 |
shift + j |
次のファイルに移動 |
ファイル単位での確認 |
shift + k |
前のファイルに移動 |
ファイル間の移動 |
c |
コメントを追加 |
気になる箇所に即座にコメント |
レビューコメント
ショートカット |
説明 |
使用場面 |
ctrl + enter |
コメントを送信 |
入力後の素早い送信 |
ctrl + shift + p |
プレビューと編集を切り替え |
Markdown記法の確認 |
r |
引用返信 |
既存コメントへの返答 |
B.5 マークダウン編集のショートカット
テキスト装飾
ショートカット |
説明 |
結果 |
ctrl + b |
太字 |
太字テキスト |
ctrl + i |
斜体 |
斜体テキスト |
ctrl + k |
リンク挿入 |
リンクテキスト |
ctrl + shift + 7 |
番号なしリスト |
• リスト項目 |
ctrl + shift + 8 |
番号付きリスト |
1. リスト項目 |
コードブロック
ショートカット |
説明 |
使用例 |
ctrl + e |
インラインコード |
code |
ctrl + shift + c |
コードブロック |
javascript<br>code<br> |
` ` ` + 言語名 |
シンタックスハイライト |
言語別の色付け |
B.6 高度な検索とフィルタリング
Issue・PR検索
検索クエリ |
説明 |
使用例 |
is:open |
オープンなもののみ |
現在対応中の課題を表示 |
is:closed |
クローズされたもののみ |
完了した作業を確認 |
author:username |
特定ユーザーが作成 |
特定の人の作業を追跡 |
assignee:username |
特定ユーザーに割り当て |
担当者別の確認 |
label:bug |
特定ラベル付き |
バグのみを表示 |
milestone:"v1.0" |
特定マイルストーン |
リリース別の管理 |
コード検索
検索クエリ |
説明 |
活用場面 |
filename:package.json |
ファイル名で検索 |
設定ファイルを探す |
extension:js |
拡張子で検索 |
特定言語のファイルのみ |
path:src/components |
パスで検索 |
特定ディレクトリ内を検索 |
language:Python |
言語で検索 |
言語別のコード検索 |
B.7 通知とウォッチング
通知管理ショートカット
ショートカット |
説明 |
通知効率化 |
j |
次の通知を選択 |
通知一覧をキーボードで操作 |
k |
前の通知を選択 |
上下移動での確認 |
e または y |
通知を既読にする |
確認済みマーク |
shift + i |
未読にする |
後で確認したい通知をマーク |
shift + m |
通知をミュート |
不要な通知を非表示 |
ウォッチング設定
操作 |
説明 |
推奨設定 |
Watch |
すべての活動を通知 |
重要なプロジェクトのみ |
Unwatch |
通知を受け取らない |
関係ないプロジェクト |
Ignore |
一切の通知を無視 |
完全に無関係なプロジェクト |
Custom |
カスタム通知設定 |
Issues とPRのみなど |
B.8 プロジェクト管理のショートカット
GitHub Projects(新版)
ショートカット |
説明 |
プロジェクト管理での活用 |
c |
新しいアイテムを作成 |
タスクやIssueの即座作成 |
ctrl + space |
コマンドパレットを開く |
高速なアクション実行 |
d |
アイテムをドラフトに変更 |
アイデア段階での保存 |
enter |
アイテムを編集 |
内容の修正・更新 |
フィルタリング
フィルター |
説明 |
使用例 |
assignee:@me |
自分が担当 |
自分のタスクのみ表示 |
status:"In Progress" |
特定ステータス |
進行中の作業のみ |
label:bug |
特定ラベル |
バグ対応のみ表示 |
-label:documentation |
特定ラベル除外 |
ドキュメント以外を表示 |
B.9 モバイル対応とアクセシビリティ
モバイルWebでの便利機能
機能 |
操作方法 |
活用場面 |
ファイル検索 |
画面上部の検索アイコン |
外出先でのコード確認 |
コードビューア |
ピンチズームで拡大 |
小さな画面でのコード読み |
通知確認 |
ベルアイコンをタップ |
移動中の通知チェック |
Issue作成 |
+ ボタンから |
思いついたアイデアの記録 |
アクセシビリティ機能
機能 |
説明 |
対象ユーザー |
ハイコントラストモード |
視認性の向上 |
視覚に配慮が必要な方 |
キーボードナビゲーション |
マウス不要の操作 |
全ユーザー・効率重視 |
スクリーンリーダー対応 |
音声読み上げ対応 |
視覚障害のある方 |
フォントサイズ調整 |
ブラウザ設定に対応 |
見やすさの調整 |
B.10 ブラウザ拡張機能とツール
推奨ブラウザ拡張機能
拡張機能名 |
機能 |
効果 |
Refined GitHub |
UI/UX改善 |
より使いやすいインターフェース |
Octotree |
ファイラー表示 |
サイドバーでファイル一覧 |
GitHub Dark Theme |
ダークテーマ |
目に優しい表示 |
Isometric Contributions |
貢献度の3D表示 |
モチベーション向上 |
開発者ツール活用
ツール |
使用方法 |
デバッグ活用 |
ブラウザDevTools |
F12キー |
GitHub APIの通信確認 |
ネットワークタブ |
通信ログ確認 |
ページ読み込み速度分析 |
コンソール |
JavaScript実行 |
カスタムスクリプト実行 |
要素検査 |
右クリック→検査 |
UI要素の詳細確認 |
B.11 効率的なワークフロー例
日常的な作業フロー
1. 朝の確認ルーチン
- `g` + `i` でIssues確認
- 通知 (ベルアイコン) をチェック
- `g` + `p` でPR確認
2. 新機能開発開始
- `g` + `c` でコード画面へ
- `t` でファイル検索
- 新しいブランチ作成(Web UI または CLI)
3. コードレビュー実施
- `j`/`k` で差分移動
- `c` でコメント追加
- `shift` + `j` でファイル移動
4. Issue管理
- `c` で新Issue作成
- `l` でラベル付け
- `a` で担当者割り当て
チーム協力の効率化
1. 進捗共有
- Projects画面でタスク状況確認
- フィルター機能で担当別表示
- ステータス更新をドラッグ&ドロップ
2. コードレビュー文化
- 定期的なPR確認ルーチン
- 建設的なフィードバック
- 承認後の迅速なマージ
3. 知識共有
- Wiki機能の活用
- Discussion機能での相談
- 詳細なコミットメッセージ
B.12 トラブルシューティング用ショートカット技
よくある問題の解決
問題 |
ショートカット解決法 |
補足 |
ページが重い |
shift + F5 (強制リロード) |
キャッシュクリア効果 |
検索が見つからない |
s → 詳細検索オプション |
高度な検索条件設定 |
通知が多すぎる |
通知設定の見直し |
カスタム通知で最適化 |
ファイルが見つからない |
t → ファイル名の一部入力 |
あいまい検索対応 |
パフォーマンス最適化
問題 |
対策 |
効果 |
読み込みが遅い |
不要なタブを閉じる |
メモリ消費削減 |
操作が重い |
ブラウザ拡張機能を無効化 |
処理速度向上 |
画面が見づらい |
ズーム調整 (Ctrl + +/-) |
視認性向上 |
キーボードが効かない |
ページリロード |
一時的な問題解消 |
これらのショートカットを段階的に覚えることで、GitHubでの作業効率を大幅に向上させることができます。最初は基本的なナビゲーション(g
+ c
, g
+ i
, g
+ p
)から始めて、徐々に高度な機能を活用していくことをお勧めします。
学習のコツ:
- 毎日使う操作から覚える
- チートシートを印刷して手元に置く
- チームメンバーと情報共有する
- 新機能のショートカットを定期的にチェックする